SSブログ

「自由湯」の引き札 [日本・近代史]

IMG_3337.JPG

先日一時帰国の際、京都の古本市で買った明治時代の「自由湯」という薬の引き札(宣伝広告)。

自由民権をアジった流行歌、川上音二郎の「オッペケペー節」の冒頭に、「権利幸福きらいな人に、自由湯をば飲ましたい、オッペケぺ~」と出てくる、あの「自由湯」だ。もちろん「自由党」にかけられているわけだが、本当に「自由湯」なる薬が存在していたとは。

引き札の口上も振るっている。「大人小児 四季(いちねんぢうの)風邪薬(かぜくすり) 熱醒(ねつさまし) 頭痛(づつう) 逆上(のぼせ) 啖咳(たんせき) 傷冷(ひゑこみ) 暑邪(しよきあたり) 中湿(ねびへ) 霍乱(くわくらん) 腹瀉(くだりばら) 産前産後温ニ吉(さんぜんさんご あたためによし)」。定価二銭の万能薬だ。

ちなみにこの「自由湯」の発売元、「大和国葛上郡御所町」の「本舗 玉巻」はおそらく、戦前から戦後にかけての奈良県の製薬会社「玉巻自由堂薬房」の前身で、少なくとも1970年代までは営業していたようだ。

長春だより

Copyright © 2013 OTA Hideaki All Rights Reserved.

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。